API version 1

- ‐

RW

integer

editEnterAction

Enterキーを押したときの挙動を示します。

セルの編集中にEnterキーを押すと、編集内容が確定し編集状態から抜けた後に、このプロパティで設定された動作を行います。
セルの編集中に矢印キーを押した場合の挙動は arrowsExitEditMode プロパティで指定します。

初期値はEDITENTERACTION_DOWNです。

関連項目

arrowsExitEditModeprocessTab プロパティ

定数一覧

------------------------------------------------------------

定数値

説明

EDITENTERACTION_NONE

0:アクティブセルを移動せずに編集モードにする。

EDITENTERACTION_UP

1:アクティブセルを上に移動する。

EDITENTERACTION_DOWN

2:アクティブセルを下に移動する。

EDITENTERACTION_LEFT

3:アクティブセルを左に移動する。

EDITENTERACTION_RIGHT

4:アクティブセルを右に移動する。

EDITENTERACTION_NEXT

5:アクティブセルを右(最終列の場合は下行の先頭列)に移動する。

EDITENTERACTION_PREVIOUS

6:アクティブセルを左(先頭列の場合は上行の最終列)に移動する。

EDITENTERACTION_SAME

7:アクティブセルを移動せずに編集モードにする(EDITENTERACTION_NONEと同じ)。

EDITENTERACTION_NEXTROW

8:アクティブセルの下行の先頭列に移動する。



使用例 CRSダウンロード

Form Spread_properties {
   x = 0;
   y = 0;
   width = 800;
   height = 600;

   Spread spread1 {
           x = 8;
           y = 8;
           width = 640;
           height = 440;
           maxColumns = 20;
           maxRows = 20;

           #アクティブセルを表示しません
           activeCellHighlightStyle = Spread.ACTIVECELLHIGHLIGHTSTYLE_OFF;

           #ユーザーによる数式の入力を禁止します
           allowUserFormulas = false;

           #セル内容の編集中にカーソルキーによるアクティブセルの移動を許可します
           arrowsExitEditMode = true;

           #クリップボードの使用(Copy/Cut)を禁止します
           copyable = false;

           #セル編集中にEnterを押すと編集内容を確定しアクティブセルを次に移動します
           editEnterAction = Spread.EDITENTERACTION_NEXT;

           #キー入力でセル編集状態になった際に元の値の末尾に追加します
           editModeReplace = false;

           #Deleteキーを無効にします
           processDelete = Spread.DELETE_NONE;
   }
}