Biz/Browserの起動

 

 

Biz/Browserは起動すると次の動作を行います。

 

システムオブジェクトの生成

 

Rootオブジェクトの下にSYSオブジェクトを構築します。アプリケーションのCRSがロードされる前に生成されるため、いつでも参照できます。

 

 

初期画面のロード

 

初期画面はコマンドラインパラメータと、インストール状況で変化します。

 

起動パラメータでURLが指定された場合

指定されたURLを"//"(Rootオブジェクト)にGetメソッドで取得します。このCRSファイルはキャッシュの対象外で必ずサーバからダウンロードされます。

 

起動パラメータでURLが指定されない場合

ログイン画面を表示します。ログイン画面はCRSスクリプトで作成されており、プラットフォームやバージョンによって配置されている位置が異なります。

 

このCRS(login.crs)がある場合は、"//"(Rootオブジェクト)にGetメソッドで取得します。

login.crsが見つからない場合は、ログインプロンプトのダイアログを表示し、初期化動作を終了します。

 

 

デバッグ情報(コアダンプ)の出力制御

 

Biz/Browserの実行中にハンドリングされない例外がCRS実行エンジンに補足された場合、デバッグ情報(コアダンプ)を出力し、処理を中断します。

 

Biz/Browser V 5.0.2、およびBiz/Browser Mobile 4.5.0より、このデバッグ情報(コアダンプ)の出力制御をコマンドラインパラメータにて行えるようになりました。

コマンドラインパラメータの形式は下記のとおりです。

 

/coreDump [n]

説明

0

デバッグ情報(コアダンプ)を出力しません

1

ハンドリングされていない例外が発生した場合、デバッグ情報(コアダンプ)を出力します。

コアダンプがすでに存在する場合、上書きされます。

(従来のBiz/Browserの動作と同等です)

2

ハンドリングの有無にかかわらず、例外が発生するたびにデバッグ情報(コアダンプ)を出力します。

コアダンプファイル名にはプロセスIDと4桁の連番が付与され、コアダンプが出力される度に新たに作成されます。

省略した場合、1が指定されたものとみなします。

 

 

 

以上で起動処理は終了します。

 



「オンラインマニュアル」一覧へ戻る
「Bizの宝箱」TOPへ戻る