API version 4
iOSAndroidWindows
|
説明 |
ファイルを開きます。
開いたファイルはFileオブジェクトに割り当てられます。
|
|||||||||
|
呼出形式 |
var f = fs.Open( fileName, mode )
|
|||||||||
|
戻り値 |
開いたファイルのFileオブジェクト
|
|||||||||
|
引数 |
String fileName |
開くファイルの仮想ファイル名
|
||||||||
|
|
integer mode |
オープンモード 以下の値を指定します。
|
||||||||
|
例外 |
RTM-3 |
ファイル'xxx'をオープンできませんでした |
||||||||
|
RTM-34 |
このコンピュータは、実行ブロック機能をサポートしていません |
|||||||||
|
RTM-35 |
ファイル’xxx’のボリュームパスが見つかりませんでした |
|||||||||
|
RTM-36 |
ボリュームパス’xxx’のボリューム情報にアクセスできませんでした |
|||||||||
|
RTM-37 |
ボリュームパス’xxx’は実行ブロック機能をサポートしていません |
|||||||||
|
RTM-38 |
ゾーン識別ファイル’xxx’が作成できませんでした |
|||||||||
|
RTM-39 |
ゾーン識別ファイル’xxx’の書き込みに失敗しました |
|||||||||
|
RTM-40 |
OPEN_WRITEモード以外でファイル属性を指定することはできません
|
|||||||||
|
使用例 |
var fs = new FileSystem;
var f = fs.Open("/sample.txt", FileSystem.OPEN_READ);
var data = f.Read();
f.Close();
|
|||||||||
|
関連項目 |
Fileクラス |
|||||||||